以前もお伝えしたとおり、お店の目標売上は手元に残すお金から逆算して組み立てます。
損益分岐売上というよりキャッシュ分岐売上が、本来の目標売上になります。

手元に残したいお金が5万円なら
そこに
生活費
銀行からの借り入れの返済元金
支払うことになる税金
を足しあげた金額が
目標利益

その目標利益に
光熱費や広告宣伝費などの諸経費
家賃
スタッフに支払う給料
さらに予想原価率に応じた
材料費も足し戻したものが
目指すべき目標売上です
そもそもですが
なぜ手元に
お金を残す必要があるんでしょう![]()
![]()
今回設定したのは月々5万円
5万円×12ヵ月=60万円
月々10万円なら
10万円×12ヵ月=120万円
年間でこれだけのお金が残る計算です![]()
お店の開店にかかった費用が
1,000万円だったとすると
1,000万円÷60万円≒16年
回収までに16年![]()
1,000万円÷120万円≒8年
回収までに8年
それぞれこれだけの期間が
かかることになります![]()
それに対して
飲食店の改修(外装や内装に手を加える)は
通常3年~5年に一度
長くても8年~10年に一度は
必要になります
さらに営業しているあいだには
エアコン、食洗器その他厨房機器の
故障も起こります![]()
そう考えると
月々手元に残すべきお金を
もっと多めに見積もっておく必要が
あるかもしれません![]()
仮に売上の見込みが
目標に届かないようなら
最初にかける費用を
抑えなければいけません![]()
初期投資は
どれくらいが限界か
家賃は
いくらまで出せるか
想定している客単価、客数は
実現可能か
ひとつひとつの条件を
行ったり来たりしながら
理想的なラインを探すのが
事業計画です![]()
何度もお伝えしますが
飲食店の開業には
お金がかかります
成功の可能性を高めるために
ぜひここに時間をかけてください![]()
そうはいっても
ひとりでやるのは大変![]()
そんなときは
私たちがサポートしますので
ぜひお声がけください![]()
![]()

