お店をあけているだけでこんなにお金がかかるんです

No.080

世田谷区の女性税理士

「お金の流れ」の見える化サポーター

小松です

来週7月10日は

源泉所得税の納付期限ですね

準備は進んでいますか?

といっても

あれ? ウチは毎月納付しているけど?

という人もいるでしょう

源泉所得税は

雇い主が、従業員の給料などから天引きして

従業員本人に代わって国に支払う前払い所得税で

原則として、天引きした日(給料を支給した日)の翌月10日が納付期限です

ただし

給与の支給人員が常時10人未満であるばあいに限り

『源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請』の手続きをすることで

次のように年2回にまとめて納付することができます

1月から6月までに支給した給料から天引きした源泉所得税…7月10日

7月から12月までに支給した給料から天引きした源泉所得税…翌年1月20日

というわけで

従業員が10人未満のお店では

この制度を利用しているばあいが多いのではないでしょうか

納付の義務が年に2回と少ないぶん

一度の納付額が多くなりがち

納付期限も半年に一度なので

忘れたころにやってくるガーン

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

自分のお店を持つってこんなにお金がかかるものだとは思わなかった

ある飲食店オーナーの言葉です

わかっていたつもりでも

なんとなく家賃を払って

食材さえ仕入れることができれば

お店は開けると思ってしまう

実際にはそれ以外の支払いが

毎月のようにおしよせます

水道、ガス、電気代

厨房機器のリース代

に加えて

マットの交換

おしぼり

ゴミ処理

町内会費

グルメサイトなどへの広告費

………

また

源泉所得税以外にも

住民税、償却資産税、事業税、消費税など

所得税以外に支払わなければならない税金も

たくさんあります

そこで弊社では

開業準備をしている人むけのセミナーで

各税金の納付期限を一覧にしたものを

お見せするようにしていますが

一様に

支払う税金の種類だけでもこんなにあるんだガーン

と驚かれます

毎月どれくらいの出費があるのか

その総額に加えて

借金の返済と生活費をまかなうには

どれだけの売上が必要か

その売上はどうやったら実現可能か

開業前にしっかり確認しておきましょう

心配な人は

ぜひ事前にご相談くださいひまわり

今日もよい一日をビックリマーク

また明日音譜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

飲食店の開業・会計のお悩みなら

世田谷区にある

プロアクション会計事務所

〒157-0062

東京都世田谷区南烏山6-26-4

コンフォートトクエ302

税理士 小松雅子

TEL:03-5314-9186  

FAX:03-5314-9187

携帯:080-3503-0741

ホームページはこちら

http://fd.p-action.com/

#税理士#経営者#キャッシュフロー#小松#経営#女性税理士#世田谷区#会計事務所#源泉所得税#償却資産税

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所