全部オススメはオススメがないのと同じ

お客様に「オススメはなんですか?」と聞かれて、ウチはなんでもおいしいです全部オススメですよビックリマークと答えたことはありませんか?

お客さまはなぜオススメを聞いたのでしょうねー

それは失敗したくないからです爆弾

昨日、飲食店はお皿の上が勝負というお話をしました。

料理やサービスにかけられる資源はお店それぞれですが、その限られた資源のなかでどれほど真剣にお客さまと向き合っているかがあらわれるからです。

お客さまは甘くありません。

客をナメてはいけない注意のです。

そんなことわかっとるわいムカムカって怒られそうですね滝汗

お笑い界のグルメ王アンジャッシュの渡部建さんがこんなことを言っていました

生きているうちにお店で食べる回数などたかだかしれている。
その貴重な1回だと思うとテキトーにふらっとそこらへんのお店に入ることなんてできません

たとえばあと30年生きるとして1日1回のランチを食べる回数は30年×365日=10,950回
毎日外食とは限らないからたとえば8割だとして約8千回
8千回を少ないと思うかどうかは人それぞれですが、お客さんにとって限られた食事のチャンスをどこで使うかは想像以上に大事な選択なのです。

選択を誤りたくない、失敗したくない、がっかりしたくないんですあせる

だからいいお店かどうかおいしいものが食べられるかどうかお客さんは教えてほしいんです。

お店の「思想」がつまった自信の一品を知りたいんです。

あなたのお店の看板商品はなんですか?

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所

プロアクション会計事務所

のべ500店以上の飲食店を支援してきた、飲食店専門の会計事務所です。
融資支援では審査通過率100%・満額融資率98%という実績を誇り、単なる資金調達にとどまらず、立地分析、販促支援、税務シミュレーション、経営計画の策定までを一気通貫でご支援。
開業というスタートラインから、軌道に乗るまで、さらには2店舗目・3店舗目の展開までを見据えた「実行力のあるサポート」をお届けしています。