【開業前に読んでほしい】大事なのは席回転率より席○○率


No.043

世田谷区の女性税理士

「お金の流れ」の見える化サポーター

小松です

昨日は

「まず物件ありき」ではなく

お店を出す場所はどんな立地か

営業日数は何日とれるか

何曜日に何人くらい集客できそうか

客単価はいくらくらいに設定できるか

を考えたうえで

それに見合った家賃の物件を探そう

というお話でした

昨日のモデルケースのおさらいです

立地はビジネス街

客席数は30席

客単価は3,500円

ディナータイムのみの営業

目標月商300万円

1日に必要な売上は平均115,400円

115,400円÷3,500円=32.9人

1日におよそ33人に来店してもらう必要があります

30席の席数に対して33人

1.1回転させる必要があります

席回転率1.1回転

ハードルはそれほど高くないと感じるかもしれません

================

ここで考えたいのが「席稼働率」

席のうちどれだけが実際に稼働しているか

逆にいうと使われない席がどれだけあるか

実際の店舗では

すべての席が100%稼働することはほとんどありません

下の図を見てください

あなたが作ろうとしているお店に

このような4人席はどれくらいありますか?

こうした4人席は

4人で使われることよりも

2人~3人で使われることの方が

圧倒的に多いです

4人席を2人客が使用したばあい

「席稼働率」は50%です

仮に

30席のほとんどがこのような4人席で構成されていたら

実際に稼働する席は15席~20席というケースも考えられます

すると

33人という目標客数は

2回転以上しないと達成できないことにガーン

ハードルがグッと上がることが

わかるでしょうか

まずは

なるべくこのような2人席で構成し

客数に応じて臨機応変に席数を調整して

死に席を作らない工夫をすることが大切です

また可能であれば

ぜひカウンター席の設置も検討してみてください

席の構成は

あとで変更するのに

時間と費用がかかる項目の代表格です

「席回転率」の前に「席稼働率」

という考え方

ぜひ覚えておいてくださいニコニコ

明日のテーマは

それでも高い目標集客数の壁!?

です

今日もよい一日をビックリマーク

===================

開業準備

どうすればいいかわからない

いまの計画で大丈夫かどうか不安

備えたいけど

なにから手をつければいいかわからない

聞きたいけど聞けなかったことがある方は

ぜひ一度ご相談ください

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

飲食店の開業・会計のお悩みなら

世田谷区にある

プロアクション会計事務所

〒157-0062

東京都世田谷区南烏山6-26-4

コンフォートトクエ302

代表税理士 小松雅子

TEL:03-5314-9186  

FAX:03-5314-9187

携帯:080-3503-0741

ホームページはこちら

http://fd.p-action.com/

#税理士#経営者#キャッシュフロー#小松#女性税理士#世田谷区#会計事務所#資金繰り#飲食店開業#開業準備

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所