No.055
世田谷区の女性税理士
「お金の流れ」の見える化サポーター
小松です

弊社では
飲食店の販売促進のお手伝いをするために
という団体と提携して
サポートをお願いしています
飲食店のオーナーさんは
お料理のプロであっても
必ずしも販促のプロではありません
ご自身が感じられている以上に
店前が殺風景で初めての方が入りづらかったり
遠目からの視認性が悪かったり
どんなものが食べられるお店か外からでは想像できなかったりと
お店の外回りに課題があるばあいや
メニュー表が
アラカルト中心で構成されているために
オーダーが分散してオペレーションが
追いつかなかったり
積極的に出したいコース料理が
他のメニューに埋もれていたり
ランチ客にディナータイムへの
遡求ができていなかったりと
店内に課題があるばあいなど
第三者のアドバイスが有効なケースが数多くあります
この団体の相談員はもともと
飲食店向けの大手コンサルティング会社の
トップコンサルタントだった方ですが
オーナーさんへの負担を限りなく少なくして
最大限の販促効果を得てもらうために
私たち会計事務所の顧問先のオーナーさんには
相談から提案、販促物のデザインまで
すべて無償でおこなう仕組みを作られました
前置きが長くなりましたが
そういうわけで
弊社の顧問先のオーナーさんには
無償でこの販促サポートサービスを受けていただいています
====================
開業当初から
集客に苦戦していたあるオーナーさんも
このサービスをご利用になっています
お店に窓がないこのお店には
まず、店内の様子やどんなものが
いくらくらいで食べられるかがわかるパネルを
店外の壁に設置しました
その後
徐々に増えてきたランチ客にディナーメニューを知らせるリーフレットを作成
さらに
忘年会にむけて開発したコース料理のポスター
最近はインスタ映えをねらった変わり種ランチの大型ののぼりが功を奏して
新規客が多く訪れるいい流れになっています
さて最近
ある他業種のお客さまの接待のために
こちらのお店を使わせていただきました
私たちは、個人的な利用ももちろん
接待などでも顧問先のお店を積極的に
使わせていただくようにしています
せっかくお金を使うなら…という気持ちに加えて
お連れしたお客さまもそのお店のファンになってくださったら
という気持ちもあるからです
3名の予約で訪れたその日
たのんだコースは3時間の時間制でした
3時間が経つころ
店内にはわれわれ3人だけ
それぞれのグラスには最後に注文したドリンクがまだ残っていました
すみません、そろそろお時間なんで、、、
席を立ち、帰る間際に
お連れした方をご紹介
私
こちらの方は会社がお近くです
なにかのときに利用してもらえるといいですね
オーナー
……はあ………
====================
私は
天は自ら助くる者を助く
という言葉が好きで
座右の銘にしています
ラテン語由来の古いことわざで
他人に頼らず自ら努力する人は
天の助けがあっていずれ幸福になる
といったような意味があるようですが
※諸説あります
自分でできるかぎりの努力をして
もがいてもがいて伸ばした手は
かならずだれかが引っ張ってくれる
逆に
だれかが必死でもがいて伸ばした手には
なんとかして手を差し伸べよう
というような意味に
勝手に解釈しています
うまくいっているオーナーさんは
この部分は自力では無理だから助けて
と手を伸ばすのがとても上手
ご自身でできるかぎりのことをやっているから
ここから先は他人の力を借りても大丈夫
というラインがわかっているのでしょう
そして
助けてもらったぶん
感謝の心も忘れない
お店を使わせてもらったときは
私たちだけでなく
お連れした方への心づかいにも
決して手を抜きません
ちゃんと準備をして
必死に努力されても
はじめからうまくいく商売は
多くありません
でも
助けを求めて腕を伸ばせば
だれかが引っ張ってくれるかもしれません
黙ってうなだれたり
助けようとする手を振り払ったりして
せっかくのチャンスを潰さないでほしい
切実な願いです
心を込めて作ったお料理で
ひとりでも多くの人を幸せにしてほしいのです
長くなりました
今日もよい一日を
また明日
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
資金繰り、経営計画のお悩みなら
世田谷区にある
プロアクション会計事務所
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-26-4
コンフォートトクエ302
税理士 小松雅子
TEL:03-5314-9186
FAX:03-5314-9187
携帯:080-3503-0741
ホームページはこちら