独立開業で失敗しない飲食店オーナーが知っている10のこと ②選ばれる理由がある

No.094

会社にお店に

お金を残す経営のお手伝いをしている

世田谷区の開業サポーター☆小松です

昨日からお伝えしている

独立開業で失敗しないために

絶対知っておきたい10のこと

2つめは

お客さんには

あなたのお店を選ぶ理由があるか!?

です

いきなり衝撃的でしたか爆弾

すみません…

🍀🍀🍀🍀🍀

今日お昼をどのお店で食べるか

考えてみてください

選択肢は無限♾

会社や家の近くだけでも

5つは思い浮かぶのではないでしょうか

そもそも

近場で食べるとも限りませんよね

まずはその無数の選択肢のなかで

今日はあの店にしよう

に選ばれなければなりません

これがまず第一関門

その上で

気に入ったから今度は夜も来てみようかビール

同僚のあの人を連れてこようかお父さん

と思ってもらえないと

売上につながりません

この2ステップを踏めるのは

ランチ営業をしているお店

ディナーだけのばあい

はじめから高いハードルを飛び越えて

選んでもらうことになりますよね

飲食業は立地商売

商圏内にいる人しか

お客さんになり得ません

あなたは

自分のお店の商圏を知っていますか?

駅から徒歩圏内にお店があるなら

こんな感じ

一番狭く定義すると

お店をはさんで

駅より遠い場所からお店までのあいだが

商圏になります

※青い矢印の範囲

もっと駅寄りも

駅の反対側も

徒歩圏内なら

もちろん広い意味では商圏ですが

現実的には

選ばれる可能性は格段に下がります

というわけで

上の図でいうと

駅までのあいだにある

3軒のお店がライバルです

合わせて4軒のなかで

あなたのお店が選ばれる理由はなんでしょう?

どこよりも安く食べられること?

どこよりも料理がおいしいこと?

どこよりもお酒の種類が豊富なこと?

これらはそれぞれ

どこよりも安く

→価格競争にまきこまれて疲弊、資本の大きい会社に太刀打ちできない

どこよりもおいしい

→おいしいと思う基準は主観的。お店側が客観的に判断するのも難しい

どこよりも種類が豊富

→在庫を多く持つことになればお金を寝かせることになる

と、経営をあやうくする危険性があります注意

実は

金融機関に融資(借金)を依頼する際も

この項目はとくに重点的に聞かれます

お客さんが

隣のお店ではなく

あなたのお店を選ぶ理由はなんですか?

ある担当者は

こんなことを言っていました

わたしはせっかちなので

1杯めのビールを

どこよりも早く出してくれるお店を選びます

例えばこんなことでもいいんです

隣ではなくこのお店にする

その理由も無数にあるんです

どこよりも

ドリンクを早く提供するお店

どこよりも

女性がひとりで入りやすいお店

どこよりも

お客さん同士が仲良くなれるお店

🍀🍀🍀🍀🍀

普通に

普通のものを提供すれば

普通の人が

普通に食べてくれる

そんな時代ではありません

また

今まで勤めていた店は

何も特別なことをしなくても

普通にお客さんが入ってた

そんな考えは捨ててください

お客さんは

特別なことを求めているわけではありません

あなたのお店を選ぶ理由を探していますサーチ

なんでウチの店じゃなきゃダメなのか

手を抜かずしっかり考えると

格段に成功する可能性が高まりますよアップ

今日もよい一日をビックリマーク

また明日音譜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

飲食店の開業・会計のお悩みなら

世田谷区にある

プロアクション会計事務所

〒157-0062

東京都世田谷区南烏山6-26-4

コンフォートトクエ302

税理士 小松雅子

TEL:03-5314-9186  

FAX:03-5314-9187

携帯:080-3503-0741

ホームページはこちら

http://fd.p-action.com/

#税理士#経営者#小松#経営#女性税理士#世田谷区#会計事務所#飲食店経営#選ばれる理由#商圏

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所