No.128
会社にお店に
お金を残す経営のお手伝いをしている
世田谷区の開業サポーター☆小松です

このブログのなかで
何度もお伝えしてきましたが
飲食店は立地商売です
宅配などの提供方法もありますが
基本的に
お客さんの方から
お店に足を運んでもらう必要があります
つまり
どこにお店を出すかが
ものすご~く
大事な要素です
そんなことわかってるよ
という声が聞こえてきそうですね
でも想像以上に
あまり深く考えず
アバウトに
出店場所を決める人が
多いです
理由は
不動産事情にもあります
飲食店を出せる物件は
とても少なく
飲食店OKの
空き物件を探すこと自体が
非常に難しいのです
独立開業を目指す人は
すでに勤めていた
会社やお店を
退職しているばあいが多く
物件探しに
あてられる時間も資金も
限られています
飲食店OKで1階の空き物件となれば
それだけで決めてしまいたくなる
気持ちもよくわかります
でもよく考えてください
飲食店は
ただ物件があれば
始められるわけではありません
たとえ居抜き物件でも
内装費用と
物件取得費
厨房機器などの
費用を合わせると
最低でも
1,000万円程度
かかります
また
よほど狭い店舗でない限り
厨房やホールに立つスタッフを
雇う必要があります
開業するだけで
多額の費用がかかるのです
だから
出店場所は
本当に慎重に決めてほしい
あなたがこれから出そうとしている
お店の場所をイメージしてください
最寄の駅の乗降客数は
何万人ですか?
そのうちの何割が
あなたのお店側の
出口を使いますか?
そのうちの何割が
普段からあなたのお店の前を
通りますか?
そのうちあなたのお店に
一度でも入ってくれるのは
何割ですか?
そのうち何割が
常連客になってくれますか?
イメージできましたか
このほか
店前通行量は
曜日によって
どれくらい
違いがありますか?
店前を通る
年齢層や性別には
どんな特徴がありますか?
その特徴は
あなたのお店が提供する
料理やサービスに
合致していますか?
物件を決める前には
これくらいの調査が
最低限必要です
夢を持ってお店を始めるために
がんばって用意したお金です
やってみないと分からないでは
済まされません
どうか
どぶに捨てるようなことは
しないでほしい
あとになって
思ったより人通りが少ない
このあたりの人は
ウチのお店の味がわからない
などと言っても
遅いのです…








飲食店開業者むけに
居抜き物件を提供する不動産会社
㈱ABC店舗さん主催の
飲食店開業セミナーに
弊社が登壇します
【開催日時】
2019年8月28日(水)14:00~16:30
【会場】
T’s渋谷フラッグカンファレンスセンター
東京都渋谷区宇田川町33-6 Shibuya Flag 8F
開業までにおさえておきたい
お金のツボをお伝えします
開業を控えている人はもちろん
飲食店経営に興味のある方
すでにお店は始めたけど
このままドンブリ経営じゃマズイな~
と思っている方も
ぜひご参加ください
今日もよい一日を
また明日
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
飲食店の開業・会計のお悩みなら
世田谷区にある
プロアクション会計事務所
事務所移転しました





〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-3-15
iKビル5F
税理士 小松雅子
TEL:03-5314-9186
FAX:03-5314-9187
携帯:080-3503-0741
ホームページはこちら