【受動喫煙防止対策】もお早めに!

No.125

会社にお店に

お金を残す経営のお手伝いをしている

世田谷区の開業サポーター☆小松です

昨日

昔の勉強会仲間と

久しぶりに会いました爆笑

そのうちのひとりから

驚きの告白が!!

私いま

禁煙してるですよ~ニコニコ

!
!
!

たしか彼女は

かなりのヘビースモーカーだったはずタバコ

拍手
拍手
拍手

おめでとうございまーす!!

すでに3ヵ月ちかく

禁煙が継続できているらしい照れ

保険のお姉さんにも

半年以上禁煙すると

保険料が安くなるから

もうちょっとがんばってグー

って励まされてるんだって笑い泣き

ところで

昨年7月

改正健康増進法(受動喫煙法)が成立

東京オリンピック前の

2020年4月に全面施行されることになりました

厚生労働省のHPはこちら

これにより2020年4月1日以降は

原則屋内禁煙となり

もちろん飲食店もその対象になります

ただし

この法案では

客席面積100㎡以下

個人経営または

資本金5,000万円以下の

中小企業が運営する店舗

に限り経過措置がとられ

当面はいまのままの

店舗運営が可能になります

でも

東京都内の飲食店は例外!!

東京都の受動喫煙防止条例により

従業員のいる飲食店は

客席面積や経営規模にかかわらず

喫煙専用室を設けないかぎり

店内喫煙が全面禁止になります

そこで

東京都では

受動喫煙防止対策支援事業をおこなっています

HPはこちら

客席面積100㎡以下の飲食店なら

喫煙専用室の設置にかかった費用の

10分の9

1施設につき400万円まで

補助を受けることができます

喫煙できることを売りにするのも

ひとつの手かもしれませんが

対策は早めにすすめる必要がありそうです

個人的には

たばこのにおいがとても苦手なので

全面禁煙に賛成ですがショボーン

クローバー
クローバー
クローバー
クローバー
クローバー
クローバー
クローバー
クローバー

飲食店開業者むけに

居抜き物件を提供する不動産会社

㈱ABC店舗さん主催の

飲食店開業セミナーに

弊社が登壇しますナイフとフォーク

「飲食店にまつわるお金のこと」をプロから学ぶ無料セミナー!

【開催日時】

2019年8月28日(水)14:00~16:30
【会場】

T’s渋谷フラッグカンファレンスセンター
東京都渋谷区宇田川町33-6 Shibuya Flag 8F

開業までにおさえておきたい

お金のツボをお伝えします¥

開業を控えている人はもちろん

飲食店経営に興味のある方

すでにお店は始めたけど

このままドンブリ経営じゃマズイな~

と思っている方も

ぜひご参加ください!!

よい週末をビックリマーク

また明日音譜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

飲食店の開業・会計のお悩みなら

世田谷区にある

プロアクション会計事務所

事務所移転しました!!

下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印

〒157-0062

東京都世田谷区南烏山6-3-15

iKビル5F

 税理士 小松雅子

TEL:03-5314-9186  

FAX:03-5314-9187

携帯:080-3503-0741

ホームページはこちら

http://fd.p-action.com/

#税理士#経営者#飲食店経営#小松#経営#女性税理士#世田谷区#会計事務所#受動喫煙防止#補助金

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所