独立開業で失敗しない飲食店オーナーが知っている10のこと ⑩飲食店ならではのリスク

No.106

会社にお店に

お金を残す経営のお手伝いをしている

世田谷区の開業サポーター☆小松です

独立開業で失敗しないために

絶対知っておきたい10のこと

ラストの今回は

あらためて

飲食店経営ならではの

リスクについてです注意

これから飲食店を

開業しようとしているあなたは

どんなリスクを想定していますかはてなマーク

すぐに十分な売上があがらない

お客さんがついてくれるまでに時間がかかる

食中毒で営業停止になったらどうしよう

また

どの業種でもいえることですが

営業時間が深夜におよぶことも多い飲食業では

スタッフの労務管理にも気をつけないと

未払い残業代などで訴えられる

危険性もあります滝汗

これらのことには

事前に保険に加入するなど

対策を打っておく必要があります

でも

私が一番つよく実感しているのは

何度もお伝えしてきましたが

お店が閉まっていても

家賃はかかる

という厳然とした事実です

あたりまえのようでいて

つい忘れてしまいがちです

というのも

事業計画を立てるとき

月単位の収支予想をたてるのですが

その際に

28日、30日、31日という

月による日数のズレまで

計算にいれる人はほとんどいません

たしかに

厳密に考えすぎてしまうと

計画を立てるハードルが上がってしまい

オススメできません

でも

1~3日間の売上が

あるのとないのとでは

月の収支は大きく変わってきます

このシリーズで登場している

モデルケースの店舗では

1日に必要な売上は

67,307円でした

この金額は

月の営業日数を26日

仮定してのものです

仮に営業日が少なければ

その分月の売上金額は変わります

でも家賃は

ひと月が28日だろうと31日だろうと

1円も変わることはありません

地震、台風、大雪

といった災害台風

ゴールデンウィーク

お盆、正月…

いろいろな理由で

売上は大きく左右されます

※こうした影響を一番受けやすいのが

飲食店なんです

変わらないのは家賃だけです

だからこそ大事なこと上差し

①できるだけ

1日単位での収支目標をたてる

やりかたは意外とかんたん

月単位の目標を立てたら

家賃、人件費、光熱費、広告宣伝費、

消耗品費、リース代その他費用

をすべて日割りするだけ

下矢印

こうすることで

日々の営業のなかでも

売上がたちにくい

月曜日から水曜日までの分を

週末など集客が見込める曜日で

どの程度挽回しなければならないかの

目安ができます

②なるべく家賃を遊ばせない

事業内容にする

安易に

営業時間をディナータイムだけにする

といった計画を立てるのは危険です注意

しつこいようですが

お店が開いている時間にしか

家賃が売上に貢献することはありません

もちろん業種業態によって

夕方から夜にかけての集客しか

見込めないばあいもあります

また

無理に営業時間をのばして

労務管理にひずみが出るのは本末転倒です

ただ

なるべく家賃という費用を

売上に貢献させるために

できることはないか

探してみてください

たとえば

ランチタイムも営業できないか検討してみる

または

宅配サービスなどの利用

店内利用だけでないお客さんを

取り込めないか考える

さらには

閉めている時間帯を

ほかのお店に貸して利用料をもらう

などなどアイディアはいろいろありますひらめき電球

上記のことを

なるべく余分な人件費などをかけずに

実現できればその分お店の収益は上がりますアップ

かんたんではありません

でも

毎月支払う家賃を

最大限に売上に活かす

という発想は忘れないでください

そしてなにより

まずその家賃のその物件

自分の事業計画に

合っているかどうか

よく検討してくださいねサーチ

このシリーズでは

事業計画の立て方から

人手不足対策など

開業前に準備しておいてほしい

最低限のことを

テーマにしてきました

わからない、難しい、

ひとりで計画を作る時間がない

というばあいは

ぜひご相談くださいねニコニコ

そして

ひとりでも多くのお客さんを

あなたのお料理で

幸せにしてあげてください

今日もよい一日をビックリマーク

また明日音譜

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

飲食店の開業・会計のお悩みなら

世田谷区にある

プロアクション会計事務所

事務所移転しました!!

下矢印
下矢印
下矢印
下矢印
下矢印

〒157-0062

東京都世田谷区南烏山6-3-15

iKビル5F

 税理士 小松雅子

TEL:03-5314-9186  

FAX:03-5314-9187

携帯:080-3503-0741

ホームページはこちら

http://fd.p-action.com/

#税理士#経営者#飲食店経営#小松#経営#女性税理士#世田谷区#会計事務所#独立開業#リスク

この記事を書いた人

プロアクション会計事務所