No.139
会社にお店に
お金を残す経営のお手伝いをしている
世田谷区の開業サポーター☆小松です
さらに昨日のつづき…
お店に必要な
200万円を
どうやって売り上げるか

ふたたびおさらい
計画のもとになる
前提条件です
立地:ビジネス街
業態:定食ランチが食べられる和風居酒屋
広さ:15坪/席数23席
家賃:28万円
定休日:日曜日(ランチは平日のみ)
目標客単価
ランチ:1,000円
ディナー:3,200円
借入金:1,000万円
(返済期間7年 年利2%)
原価率:30%
人件費:アルバイト5名で月30万円
【シミュレーション①】
ランチ:
営業日数20日×客単価1,000円
×23席×1回転=460,000円
ディナー(月~水、土):
営業日数18日×客単価3,200円
×23席×0.8回転
=1,059,840円
ディナー(木、金):
営業日数8日×客単価3,200円
×23席×0.9回転
=529,920円
合計売上:2,049,760円
まず
目標客単価を当初の計画どおりとして
席の回転率を高く設定してみます
ランチは毎日一度は満席になる計算
夜も平日でも8割がたは埋まり
週末はほぼ満席になると
想定しています
でも
近所のほかのお店をリサーチしたところ
ランチ1,000円は少々お高め
毎日満席はむずかしそうです
また
ビジネス街なので
土曜日の集客はかなりきびしそう
平均8割埋めるのは
ハードルが高いと判断しました
そこで
条件を変えて
シミュレーションし直します
【シミュレーション②】
ランチ:
営業日数20日×客単価1,500円
×23席×0.7回転=483,000円
ディナー(月~水、土):
営業日数18日×客単価4,000円
×23席×0.6回転
=993,600円
ディナー(木、金):
営業日数8日×客単価4,000円
×23席×0.7回転
=515,200円
合計売上:1,991,800円
目標客単価を引き上げて
ランチ:1,500円
ディナー:4,000円
としました
すると
席回転率の目標を引き下げても
ほぼ目標売上になります
と、計算上は
つじつまが合うのですが
そもそもランチの単価は
1,000円でも高め
夜の客単価4,000円も
サラリーマンに普段づかい
してもらうには
高すぎると考えられます
そこで
さらに条件を変えてみます
【シミュレーション③】
ランチ:
営業日数20日×客単価1,000円
×28席×0.8回転=448,000円
ディナー(月~水、土):
営業日数18日×客単価3,200円
×28席×0.6回転
=967,680円
ディナー(木、金):
営業日数8日×客単価3,200円
×28席×0.8回転
=573,440円
合計売上:1,989,120円
当初
15坪の広さのお店に
23席つくる予定でしたが
テーブルの大きさを見直せば
なんとか28席まで席数を
増やすことができそうです
そこで
席数を28席に増やし
客単価は当初の予定のままとして
計算し直すと
やはりほぼ目標額になりました
ひとまず
この営業日数、席数、客単価の
計画で進めることにします
ここまでが
事業計画の第一段階
明日は
第二段階に進みますよ
がんばって
ついてきてくださいね
今日もよい一日を
また明日
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
飲食店の開業・会計のお悩みなら
世田谷区にある
プロアクション会計事務所
事務所移転しました





〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-3-15
iKビル5F
税理士 小松雅子
TEL:03-5314-9186
FAX:03-5314-9187
携帯:080-3503-0741
ホームページはこちら