No.344
資金繰りとマネジメントに着目して
飲食店経営を成功にみちびく
経営サポーターの小松です

連休初日の先週20日
コロナウイルスの感染拡大を受けた
追加の経済対策にむけて
政府による2回めの
集中ヒアリングが
おこなわれました
対象は
主に飲食業者だったようです

ロイヤルホールディングスの
菊地唯夫会長ほか
飲食関連の事業者6人が
出席するなか
大胆な消費刺激策を求める
声が相次いだそうです
この報道のなかで
気になったことがひとつ
出席者のひとりの
全国チェーン店の経営者が
売上の半減を伝えたうえで
商品券を配るならば
打撃を受けた業界に絞り
外食向けクーポン発行を
と訴えたそうです
飲食店が大きな打撃を
受けている業種のひとつで
あることは事実です
でもそれが外食産業だけで
ないこともみんな分かっているはず
資材の輸入ができず
工事ができなくて
オープンが遅れているお店が
あることは先日お伝えしましたが
工務店など工事業者も
打撃を受けている業種のひとつだし
宿泊施設のキャンセルが
相次いでいるせいで
リネン業者、クリーニング業者
なども月の売上のほとんどを
失っているそうです
イベント業者なども
いわずもがなですよね
関連業者も多いだけに
影響は計り知れません
つまり
業種別に対応するというのは
意味がないのではないでしょうか
そんななか
飲食店経営者の取り組みを
紹介している記事がありました

ピックアップすると
①家で食事をする人向けに
店頭でのテイクアウト商品を
強化する
②抵抗力、免疫力アップの
メニューを導入する
③収束後を見すえて
食事券の事前購入という
仕組みを導入する
また、記事にあるとおり
店舗を一時的に休止せざるを
得なくなったばあいは
社内研修や教育、
商品開発、設備の整備など
営業しながらではできないことに
注力するという判断もあります
弊社でも
社員の採算意識を高めるための
キャッシュフローコーチ®
人の強みや長所を最大限に活かす組織づくり
チームビルディングの
お手伝いもしています
ぜひご相談ください

最後まで読んでいただき
ありがとうございます🙇
また明日
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
飲食店の開業
他店舗展開には
どんな準備が必要?
におこたえします





世田谷区にある
プロアクション会計事務所
〒157-0062
東京都世田谷区南烏山6-3-15
iKビル5F
☆あなたの経営パートナー☆
税理士・小松雅子
TEL:03-5314-9186
FAX:03-5314-9187
携帯:080-3503-0741
ホームページはこちら